【PR】

  

Posted by TI-DA at

ツイッター

2010年09月09日

超久しぶりのブログです。

訓練校を卒業してもうすぐ1カ月(~_~;)
早いですね~

最近ツイッターを始めましたニコニコ
ブログ更新もままならないのに続けられるのか心配だけど、どんなものか見てみたくてチャレンジです。

まだまだ内輪のつぶやきだからどんな事でもつぶやけるわベーアップ
どんな事をつぶやこう~♪
どんどんつぶやきの輪が広がるといいな~  


Posted by みーわー at 09:23Comments(3)トライ

健康診断

2010年08月12日

久しぶりのブログです。
気づけば10日以上もアップしていませんでした。。

今日は先日、浦添市の集団健康診断へ行った事を書きます。
市が行っている健診に行くのは初めてでしたが、行ってビックリびっくり!
おじぃ、おばぁばっかりでした。タラ~
耳の遠い方に大声で説明する姿や、何度も同じ説明をしているのを見ると、職員も大変だな~と、頭が下がります。

私は、健診といっても、2~3種類のガン検診しか受けなかったのですが、受付から検診が終わるまで結構時間がかかり、(おじぃおばぁへの説明は時間がかかります。)ガ-ン
チョットだけイラっムカムカとしたけど、頑張っている職員に文句を言えるはずもなく・・・ぐすん
すごすごと帰宅しました。ぶーん

頑張ってる職員のみなさん、お疲れ様です。キラキラ 
職員の方には申し訳ないんですが汗
次は医療機関で個別健診を受けたいな~と思いました。←本音です  


Posted by みーわー at 12:42Comments(0)休日

グループ制作

2010年07月30日

テストが終わり、いよいよグループ制作が始まりました。
1チーム7~8人構成でそれぞれの役割分担があって、完全(?)分業のサイト作りです。

キーワードを考えて、デザイナーが部品を作って、エディターが記事を書いて、コーダーが構築して、と理想的な感じで進んでます。

グループ会議ではスカイプが大活躍。
データの受け渡しがリアルタイムで出来るのがいい感じハート

プライベートでも仲間とおしゃべりに利用できてgoodですよアップ

サイトの仕上がりがとっても楽しみです。ニコニコ  


Posted by みーわー at 01:14Comments(4)学校

終わった~♪

2010年07月27日

サーティファイの認定試験が終わりましたニコニコ
試験中は、手が震え、冷汗タラリガ-ンでビビリな自分に
「これが終われば・・・」と何とか言い聞かせて、無事に終える事ができてホッとしてます。ラブ

テスト対策で、休日も学校に通ったこの週末。
やるだけの事はやったので、これに結果が伴えば言う事なしなんだけどな~。おすまし

今日はゆっくり眠れそう眠るです。  


Posted by みーわー at 01:03Comments(2)テスト

バナー

2010年07月22日



とりあえず貼ってみましたおすまし
これでいいのかな?  
タグ :バナー


Posted by みーわー at 01:58Comments(3)テスト

SEM

2010年07月21日

SEMのお勉強

Search Engine Marketing「検索エンジンを利用したマーケティング活動」
・キーワード広告
・検索エンジン最適化(SEO)
・検索エンジンカテゴリーへの登録(Directory)

スポンサードサーチ(キーワード広告)
・Yahoo→Overture
・Google→Adwords・Adsence

サイト作成にあたって
キーワードがとても重要ってのがわかりました。
・キーワードツール
・キーワードハンター
などを利用して、「キーワード帳」を作る事が大切コレ!

午後はSEO対策されている沖縄県内のそば屋さんを探しました。
まず「沖縄 そば」で検索
ホームページを持ってるそば屋さんってあまり無いんで汗
「沖縄 そば ホームページ」で検索
何件か出てきたので「DW230」で検証してみた。
トヨタ先生曰く検証は「FC2 SEO対策 - 検索エンジンランキングチェッカー」がいいとか。
いろんな無料ツールがあるので、実際にいろいろ使ってみないと覚えきれないな~と思ったガ-ン  


Posted by みーわー at 02:36Comments(0)学校

サーティファイ

2010年07月19日

サーティファイのテストに向けて問題を解いてみたけど、
「フラッシュ挿入?」
「param?って何?」
「透明ってスペル見たことない~」
「maxlength?」スペルあってる?
ずっとこんな感じで、答え見まくりです。キョロキョロ
答え見ないで出来る日はくるのか?

とにかく問題集全部やって、問題傾向に慣れて、時間計ってみて。。。汗
授業ではやってないビルダーの操作方法も覚えてタラ~

必死にやっても時間が足りなそうガ-ン

でもせっかくテストを受ける機会があるんだから、
合格目指して、テストまでの一週間。みんなで頑張ろうアップ  


Posted by みーわー at 22:36Comments(2)テスト

「google革命」

2010年07月17日

私たちが当たり前に使っているインターネット
インターネットでは家にいながら、得たい情報が簡単に入手できます。
それが「ネット検索サービス」です。

今日は、NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~」という番組を見て
google革命と呼ばれるものが何か考えました。

番組の中で、Google AdSense(ウェブページの内容に関連した広告を載せて広告クリック回数で料金が発生する)だけで生活をする青年が出てきました。
彼は、自分の好きな事をやって十分な収入を得ているという事で大学もやめていました。
必要な情報はgoogle検索で探し、googleからの収入のみで生活しています。

「こんなリッチな生活ができていいな~」と最初は思いましたが、果たしてそう?
生活の基盤を、人生を全てgoogleに委ねて・・
今、情報社会の最先端を行って、「勝ち組」になっていても、この生活がずっと続くという保証のない生活。
怖いな~と思ったのは私だけ?(妬んでるのかなうわーん

情報操作とか、信じたくないけど実際は起こっているんですよね。
情報をうまく利用して、振り回されないようにしたいです。

赤しまぞうり黄しまぞおり青しまぞおり
午前中の授業でのキンジロウさんの質問内容が気になりました。
クローラーがスパムとみなしてペナルティを課す時に段階があって、いきなり削除は最悪だけど、徐々にランクが下がるってのもあるとの事。
あなたのサイトをスパムとみなしました。
なんて通告ないんでしょ?
ランクが下がり始めたら、何が悪くて下がったのか考えて、(削除じゃないからそんな悪質な事してないだろうし)SEO対策の強化とか、いろいろやっちゃいませんか?
それでもどんどん下がって、「もしかしてタラ~」なんて気付くのってどうよ?と思いました。

今日のテレビでも言ってたように、ここまでが安全でここからはアウトなんて境界線(決まり)がないからギリギリの対策をする。今日セーフでも明日はどうかわからないってがーん

日々進化するSEO対策。。
ついてけるかな~  


Posted by みーわー at 00:33Comments(1)学校

SEO&SEMの基本

2010年07月15日

SEO(Search Engin Optimization)検索エンジン最適化

検索エンジンへの登録
・ディレクトリ型(Yahoo!Japanなど)
 「カテゴリ」別に登録する
 登録には審査が必要
・ロボット型(Googleなど)
 登録申請が必要 
 「クローラー」「スパイダー」などと呼ばれるロボットが自動で巡回
 巡回して取得したデータが検索対象になる
 SEO対策が必要

アクセスアップするには?
・検索エンジンへ登録(Yahoo!Japan・Google・DMOZへの登録は必須)
・友人・知人にリンクを張ってもらう。
 (クローラーはリンクをたどって来る事もあるので外部リンクが多いとロボットが来る可能性が上がるニコニコ
・ブログへのコメント(URLを張ってリンクさせる)・トラックバック(マナーが必要)
 (外部リンクが増えるので有益に)
・自分のブログで自分のHPのリンクを張る。
 (ブログは内部リンクにもクローラーが回りやすい仕組みなので有益)

キーワード
・ビッグキーワード:範囲が広い一般的なキーワードの事
・スモールキーワード:それよりも狭い範囲のキーワード
 ビッグキーワードとスモールキーワードを選定し、組み合わせることが重要

HTMLタグ
・title・meta・見出し(h1~h6)・本文中へのキーワード出現頻度・テキストリンクへのキーワード・ALT属性(すべてにキーワードを使用)
といろいろありますが、どれもやりすぎるとスパムとみなされてロボットから嫌われちゃいます。
SEO対策にならないので気をつけましょう。  続きを読む


Posted by みーわー at 18:08Comments(2)学校

Webサイト構築・運営の常識 Part3

2010年07月14日

今日はHP制作にかかるコストと考え方の授業です。
実際に働く立場から考えると、給与などに関わってくる大切な内容です。

ウェブ構築の見積もり
・基本料金
・プロデュース料
・デザイン料とHTML制作料
・プログラム導入コスト
・写真スキャン代
・更新作業とメンテナンス
・その他上記以外のオプション等はその都度追加

と細かく料金設定をして積算
テキスト例題(トップページ含む38頁)の制作料金が2,120,000円と
ビックリするような金額アガ!(痛い!)

ホームページを
会社たるもの!ホームページくらいないと!!!」とか
ホームページなんて会社の住所と取扱い商品の紹介ぐらいしかないでしょ
みたいな考えしか持ってない企業なら、「こんなにお金かけられない」って即ダメ!になりそうな金額ですね。。
その時は、営業マンがホームページ作成のメリットや質の良いホームページを作成する為にかかる費用を依頼主にどれだけ納得してもらうかにかかってくるのでしょう。
制作する側は、お金をもらう以上「作ってよかったハート」と思われる、依頼主を満足させるようなサイト作りを心掛けないといけないですね。  


Posted by みーわー at 23:35Comments(0)学校

Webサイト構築・運営の常識 Part2

2010年07月13日

今日の授業はかなりハード。がーん

レンタルサーバ
・ISP(格安・メンテナンス不要・プログラム制限あり・自社ドメイン使用不可)
・ホスティングサービス(格安・メンテナンス不要・プログラム制限あり・自社ドメイン使用可)
・ハウジングサービス(やや高・メンテナンス不要・プログラム制限なし・自社ドメイン使用可)
・自社サーバ(割高・メンテナンス要・プログラム制限なし・自社ドメイン使用可)

があり、会社の規模・用途にあわせてサーバを選ぼう。
(サーバの変更も可能だが手続きが面倒(ドメイン移管))

ドメイン名の設定
DNS(Domain Name System)の設定
取得したドメイン名とレンタルしたサーバーのアドレスを一致させる作業

ウェブサイトの構築に欠かせないプログラム
オープンソース:ソースコードをインターネットなどを通じて無償で公開するソフトウェア
LAMP:オープンソースソフトウェアを活用した環境のこと
Linux:サーバー用OS
Apache HTTP Server:Webサーバー用ソフトウェア
MySQL:データベース管理ソフトでCMSなどに必須のソフトウェア
Perl/PHP/Python:データベース制御の役目を果すソフトウェア

この他のプログラムやシステム
・Java(プログラミング言語)
・JavaScript(スクリプト言語)
・CGI(プログラムを起動するための仕組み)
・ASP(スクリプト言語や各種ActiveXコンポーネントを動作させるためのフレームワーク・
 MicrosoftのウェブサーバーIISで利用)
・JSP(ASPと似た機能・様々なウェブサーバー実行環境で使用可能)
・PHP(スクリプト言語)

CMS(コンテンツマネジメントシステム)
ウェブサイト構築後のコンテンツの更新や運用管理をマネージメントするためのソフトウェア
コンテンツ制作に向いた軽量な汎用CMS
・XOOPS(ズープス)
・Joomla(ジュームラ)
・Geeklog(ギークログ)

ブログシステム
・Movable Type:ホスティングサービスのオプションで導入できる場合もある。
・WordPress:レンタルサーバーに導入可能

ネットショップを構築するコマース系ソフト
・Zen Cart:完全なオープンソース
・EC-CUBE:オープンソースライセンスと商用ライセンス(有料)がある。
(オープンソースライセンスを使用する場合、書き換えたソースコードを公開しないといけない。)

SNS(日記、掲示板、メッセージ機能など、ユーザー間のコミュニティーを作成できるソフトウェア)
・OpenPNE(オープンピーネ)
 *SNSのサービスでは「mixi」が有名

Wiki系(ネットワーク環境なら誰でも文書の書き換えができる、共同作業でコンテンツ作成できるツール)
・Media Wiki
・PukiWiki

などなど
最初はいろんな言葉が出てきて、これがソフトの事なのか、システムの事なのか、プログラムの事なのか
さっぱりわかりませんでした。ガ-ン
本から書き出して、頭を整理しても、まだ怪しい状況です。
実際に使ってみないと覚えきれないでしょうね。

とりあえず言葉の指すものが何か?から覚えようかな~  


Posted by みーわー at 22:31Comments(1)学校

Webサイト構築・運営の常識

2010年07月13日

今日から「webマネジメントとマーケティング」の授業です。

マネジメント
ウェブ構築に必要な、様々な知識と技術を把握し、実行に移す為に必要なチーム人員と役割、人数を把握する。(人材マネジメント)

構築チームの構成と各人員の役割
・プロデューサー
・ディレクター
 (↑ 営業が兼任する事もある)

・エディター(原稿作成・ライティング)
・デザイナー
・コーダー
 (↑ 実際はデザイナーとコーダーは兼任が多い(中にはエディター兼任も))

・システムエンジニア
・プログラマ

コンテンツ内容の作成
コンセプト(基本的な考え方)
・目的の明確化
・ターゲットの明確化
 PDCA(Plan Do Check Action)手法

ターゲットが決まったら
ターゲットニーズのマーケティング(顧客を満足させる為の戦略・リサーチ)
ウェブサイトのサイトマップ作成(サイト設計・進捗管理・運営中のアクセス解析の為に必須)

自らアクセスユーザーになって実践
一般ユーザーがどんな検索方法をとるかわからないので、あらゆる方法を考えながら検索してみる。

ターゲットニーズの見直し
アクセスユーザーになってみて気付いた点や、ライバルサイト等から学んだ点を考慮して、サイトの見直し・修正をする。

最終チェック
ウェブサイトの目的を達成するために、不足している情報はないか?無駄はないか?
掲載する情報にプライオリティ(優先順位)をつけて的確な情報掲載を心がける。

などなど汗

やる事がいっぱいあります。
サイト制作には、事前の下調べ、それを形にする人材と時間が必要って事ですね。

難しくて理解・実行できるか不安になりました。ガ-ン  


Posted by みーわー at 00:51Comments(1)学校

ショッピング

2010年07月12日

沖縄市の空港通りにあるパン屋さん「zazou」に行ってきました。
ここのパン、食べた事はあるけど、行った事なくてタラ~おいしそうなパンがたくさんありました。

その後うるまシティプラザ?のダイレックスで買い物。
家に帰ると、買い物したものを片付けている間に、ハイエナのような2人の子供にパンが食べられちゃいました。
場所がわかったし、高速料金も無料になったからまた買いに行こうっとニコニコ

楽しい週末も終わりか~
明日からまた勉強頑張りましょう。  


Posted by みーわー at 00:02Comments(3)ショッピング

検定終わったど~♪

2010年07月10日

久しぶりのブログアップです。
毎日更新するつもりだったのに2日も休んじゃいましたガ-ン

昨日は検定が終わって、一部の人たちで打ち上げをしました。
学校での顔とは違う一面を見る事ができてとても楽しかった~ラブ
二次会(カラオケ)でのmorimoriさんの歌声に超感動ハート

楽しかった事は置いといて
次の試験(7/26)に向けてそろそろ勉強開始しなきゃです。
  


Posted by みーわー at 20:32Comments(3)テスト

検定

2010年07月07日

今日は検定対策の勉強会に行ってきました。
みんなでどうしたらスピードアップできるか話しながら問題を解いたりして、有意義な時間でした。
全員合格できるようにラストスパートですね。

家でも練習する予定だったのに汗
別件でワードデータと格闘して遅くなっちゃいました。。

そろそろ眠ろうかな~
明日があるさニコニコ
そうタラ~明日1日あるさガ-ン
がんばろうっとぐすん  


Posted by みーわー at 23:31Comments(3)テスト

勉強会

2010年07月07日

学校が終わって、hi-chanと林檎すたぁと3人で明日の勉強会会場探しに出かけました。

人数がはいれて、コンセントがあって、出来ればお金のかからない処。
58線沿いのマックが一番良かったので、明日の会場は「マック」に決定です。

コーヒーくらいは飲むから、マクドナルドの方、追い出さないでねハンバーガー

会場が決まって、A&Wで少しだけゆんたくして帰りました。(←マック使えよびっくり!

家に帰ると、なぜか睡魔が襲ってきて、いつのまにかおやすみタイム眠る
起きたら8:30汗でビックリ。。
サバイバルな子供たちは、自分でちゃんと塾に行ってるし、ご飯の催促もしないし、これでいいのか~?ってくらいあてにされてない私ってガ-ン
楽でいいんだけどね。。  


Posted by みーわー at 00:45Comments(2)学校

オンラインゲーム

2010年07月06日

オンラインゲームってやった事ありますか?

ブログチェックしてる側で、二男が楽しそうにゲームしてるな~と思ったらオンラインゲームでした。
いつもは「スカッとゴルフパンヤ」ばっかりやってるけど、今日は「osu!」っていうゲームをやっていて、
ついつい見てしまうような「音ゲー」でした。

・好きな音楽で出来る。(ダウンロードで入手)ほぼアニソン
・オンラインで友達と遊べる。
・マウス操作がうまくなりそう。左コレ重要


つい
「どんな曲があるの?」
「お母さんの好きな曲もある?DLして」
とお願いしちゃいました。ベー

今度やり方を教えてもらってやってみようかな~ハート  


Posted by みーわー at 00:45Comments(6)ゲーム

有意義な日曜日

2010年07月04日

休みの日は、子供たちもゆっくり寝てる眠る

今のうちにパソコンでやりたい事をやろうと思いつつ、
洗濯したり、洗い物を片付けたり、食事の準備をしたりとなかなかパソコン前に行けないまま午後になっちゃった。ギザギザ

午後はhi-chanとスカイプしながら、ネットで調べ物してたら、hi-chanのパソコンが音信不通にびっくり!
以前と同じ症状でPCダウンしたとかガ-ン
明日、カスタマセンターに連絡するとの事だけど、重症じゃない事を祈りますタラ~

なんやかんやしている内に、今日もテスト勉強しないまま、またまた後ろで子供が待機してる。
私のパソコンだ~パンチ!」と言えばいいのに、「後で貸してねぐすん」と席を譲っちゃう甘い私です。  


Posted by みーわー at 21:36Comments(3)休日

ショッピング

2010年07月03日

今日は土曜日で学校がお休みです。

hi-chanといっしょにパレット久茂地へ行きました。
あちこちで「サマーバーゲン」なんてやってて、買い物する予定なんてなかったのに、いつのまにか買い物袋持ってるし~。

早く脱出しなければと、牧港のヤマダ電器へ
ノートパソコンをリサーチして、西原サンエーへダッシュ(←さっさと帰れよあしあと

ここでも「サマーバーゲン」開催中で、私たち二人にとってはは超危険地帯汗

でも、とっても楽しい(財布には悲しいぐすん)買い物でした。
休みの日はこうでなきゃ~ハートネッ

  


Posted by みーわー at 21:09Comments(4)ショッピング

画像処理

2010年07月02日

今日は「GIMP」で試行錯誤しながら画像処理の勉強しました。

ぼかし」や「モザイク」でいろんな事を試して楽しかった。

来週は自作HPを完成させなくちゃいけないから、どうにかGIMPを使って部品作りしたいな~なんて思ってるけど、その前にリストがうまく行ってないんだよねガ-ン

計算上はあってるのにどうもうまくいかないリスト汗
少し頭を冷やして来週からまた考えようっと。  


Posted by みーわー at 20:29Comments(2)部品作り