SEO&SEMの基本
SEO(Search Engin Optimization)検索エンジン最適化
検索エンジンへの登録
・ディレクトリ型(Yahoo!Japanなど)
「カテゴリ」別に登録する
登録には審査が必要
・ロボット型(Googleなど)
登録申請が必要
「クローラー」「スパイダー」などと呼ばれるロボットが自動で巡回
巡回して取得したデータが検索対象になる
SEO対策が必要
アクセスアップするには?
・検索エンジンへ登録(Yahoo!Japan・Google・DMOZへの登録は必須)
・友人・知人にリンクを張ってもらう。
(クローラーはリンクをたどって来る事もあるので外部リンクが多いとロボットが来る可能性が上がる)
・ブログへのコメント(URLを張ってリンクさせる)・トラックバック(マナーが必要)
(外部リンクが増えるので有益に)
・自分のブログで自分のHPのリンクを張る。
(ブログは内部リンクにもクローラーが回りやすい仕組みなので有益)
キーワード
・ビッグキーワード:範囲が広い一般的なキーワードの事
・スモールキーワード:それよりも狭い範囲のキーワード
ビッグキーワードとスモールキーワードを選定し、組み合わせることが重要
HTMLタグ
・title・meta・見出し(h1~h6)・本文中へのキーワード出現頻度・テキストリンクへのキーワード・ALT属性(すべてにキーワードを使用)
といろいろありますが、どれもやりすぎるとスパムとみなされてロボットから嫌われちゃいます。
SEO対策にならないので気をつけましょう。
授業の最後に「18歳以下」で検索するとどうなる?
ってのはおもしろかったね。
答えは今日の授業の中にあるって、、、
ありました
関連記事